■2024/11/23■ 講座内容を更新いたしました!




【制作講座2025及びナビサロン 中止のお知らせ】
2025年1月18日(土)、19日(日)に開催を予定しておりました 制作講座「企画書講座」とナビサロン「宣伝講座番外編〜愛すべきチラシ(フライヤー)たち」は、講師の体調不良により、両日とも開催中止とさせていただきます。
ご予約、応援、情報拡散下さった皆様、申し訳ございません。

ご予約いただいた皆様には中止のご連絡を個別にお送りいたしますので、ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
今後、講座の開催が決まりましたら、また改めてご案内させていただきます。
J-Stage Navi 一同



学ぶ機会が非常に少ない制作というお仕事。
自信を持って仕事ができる制作者となるため、公演をきっちり回すためのノウハウを身につけてみませんか?
劇団制作を育てたい!制作チームを強化させたい、いざという時の為に知っておきたい、等の方にもオススメです。 

 

●講座内容

『企画書講座』
ナビサロン『宣伝講座番外編〜愛すべきチラシ(フライヤー)たち』


この度J-Stage Naviでは、制作者、および制作者を目指す方や、公演主宰者に向けた制作講座『企画書講座』と、 舞台公演に欠かせないチラシについてのナビサロン『宣伝講座番外編〜愛すべきチラシ(フライヤー)たち』の2つを開講致します!

★企画書講座
公演を行う上で、公演概要を深く掘り下げた公演企画書は大切な宣伝材料です。
事務所や俳優へのオファー用、出演者、スタッフとの意識の共有、そしてもちろん、マスコミや評論家への宣伝として。
制作者はもちろん、主宰・プロデューサーの方にも大変好評をいただいている企画書講座、ぜひご参加ください!

★ナビサロン:宣伝講座番外編〜愛すべきチラシ(フライヤー)たち
コロナの影響で休止となっていた、J-Stage Navi主催のサロンが久々に復活!
どの団体も頭を悩ませる「宣伝」。その中でも大きな位置を占めるチラシについての考え方、宣伝の最大の武器であるビジュアルや文章についても語り合いたいと思います。
チラシって必要?と思う人にこそ聞いてほしい!
講座ではなく皆様と意見を寄せ合うかたちとなります。日頃チラシに愛を持っていて語りたい方はもちろん、 お話を聞くだけの方も大歓迎!ためになる話や制作者の裏話もチラホラ飛び交うナビサロンのチラシ談義、ぜひお気軽にご参加ください!
★今回は、どちらか一方の申込でもOKです。

講座をご選択の上、お申込みください。

●詳細

【日程】  企画書講座
 2025年1月18日(土)13:30〜16:30(13:15受付開始・開場)
 ナビサロン:宣伝講座番外編〜愛すべきチラシ(フライヤー)たち
 2025年1月19日(日)13:30〜16:30(13:15受付開始・開場)
【場所】  両日 練馬区 旭丘地域集会所 集会室
 〒176-0005 練馬区旭丘1丁目58番10号 03-3990-4680
 最寄り駅:西武池袋線江古田駅徒歩7分・大江戸線新江古田駅徒歩5分
【受講料】 企画書講座/3,500円(テキスト代含む)
 ナビサロン/1,500円 
【申し込み方法】   
【締め切り】  講座直前までお受けします。
 ※お申し込み多数の場合は早めに締め切る場合もございます。  
【お問合わせ先】  03-6672-2421(平日12:00〜18:00)
 toiawase.navi@gmail.com

●講師紹介

●講師 

J-Stage Navi 代表 島田敦子
1963年生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。
大学2年時、高橋いさをを代表に劇団ショーマを創立。旗揚げメンバーの一人として13年間制作を担当。
1997年 劇団ショーマ退団
1996年 株式会社ネルケプランニング入社
2000年 株式会社ネルケプランニング取締役就任
2003年 舞台制作部チーフを7年間つとめた後、株式会社ネルケプランニング退社
2004年 J-Stage Navi設立
J-Stage International Co.,Ltd.(代表:Resat Dedekoc)設立、取締役就任
現在まで、約700作品の制作、制作協力に携わる。

Copyright© 2009-2016 J-Stage Navi All rights reserved.

このページのトップへ ▲