大塩竜也・作演出「OL三国志~曹操を育てた女」
経営難に直面する地方予備校・穴井塾では、理事長が引退を決意し、来年度用CMを考案した部署に理事長を譲ると宣言。
鼻息の荒い総務部、怪しげな動きを見せる営業部を後目に、お笑い構成作家だった過去を隠し、ぐ~たら社員を貫く教材開発部・犬童夏七依だったが、
偶然手にした不思議な鏡により、後に三国志の英雄・曹操となる少年・阿瞞と時空を超えて交信することに。
阿瞞/曹操に高名な学者だと勘違いされつつ、曹操との論戦が夏七依の心に火を灯してゆく――
人間にとって言葉とは? 時代を超えて接続する生アテレコ! 丁々発止のCMバトル!
乱世の奸雄とは一味違う「人間・曹操孟徳」! 豪華ゲストを迎え、新しい季節に一足踏み出したい全ての人に送る、
新年度応援コメディ。
江戸川乱歩・原作/大塩竜也・脚色演出「3D VSR 黒蜥蜴」
宝石も美術品も、そして人間も。世界中の美しいものを集めんと暗躍する女賊・黒蜥蜴が次に狙うのは、
大宝石商・岩瀬庄兵衛が所蔵する日本最大のダイヤモンド「エジプトの星」と、一人娘の早苗。
その黒蜥蜴の前に立ちはだかるのは、日本一の名探偵・明智小五郎。東京・大阪さらには船上と、
息つく間もなく二転三転する騙し合いの美しくも悲しい結末とは――池袋を愛した日本探偵小説の第一人者・江戸川乱歩の代表作が、
原作の雰囲気に忠実な画・音響・朗読、そして立体的な演出で現在の池袋に甦る!
「朗読」パンダの名にし負う3D ヴィジュアル・サウンド・リーディングで、淫靡で猥雑で幻想的な乱歩ワールドをご堪能ください。
劇 場 | あうるすぽっと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年3月31日(金)~ 4月2日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年1月28日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 一般/5,000円 学生/4,500円(当日要証明書) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 東地宏樹(3月31日14時W/19時B) 竹内順子(4月1日14時B/4月2日12時W) 松本梨香(4月1日19時W/4月2日17時B) 蝦名彩香(3月31日14時W/19時B) 永井寛孝(B) 山岸治雄(W) 丸山徹(B) 鈴木智有(W) 宮田ともか(W) 髙石あさ美(B) 稲森寿世(W) 蜂谷眞未(B) 小磯一斉(B) 近藤隆幸(W) 天瀬はつひ(W) 青木素姫(B) 岡部涼音(W) 三村優斗(B) 北野真妃(B) 藍川きあら(W) 加山雄一(W) 坂井宏充(B) 中嶋海央(B) 松岡拓弥(W) 野田真理愛(W) 大場麗央奈(B) 和泉ユウリ(W) 石田彩(B) 文山勝友(W) 今野優樹(B) 服部りのあ(W) 浅井亨介(B) 尾髙大紀(W) 山田瑞紀(W) 大塩竜也(W/B) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
脚本・演出・プロデュース:大塩竜也 演出助手:加山雄一 プロデュース補:髙石あさ美 舞台監督:今泉馨(P.P.P.) 音響:香田泉(零‘s Record) 照明:太田明希(Light Vision) 作画:鈴木佳 映像制作:高橋雅紀(Studio LUNCHBOX) スライドデザイン・映像オペレーション:小澤瑞季(P.P.P.) WEB制作:都筑雅史 スチール:白壁英晃 撮影コーディネート:丸山徹 撮影協力:山梨県市川三郷町 宣伝美術:小林秀行 制作:J-Stage Navi | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
アニモプロデュース イズファクトリー イトーカンパニー INSPIONエージェンシー 江古田のガールズ M・M・P えりオフィス 大沢事務所 尾木プロ THE NEXT オフィス・ティービー 柿喰う客 キャナリープロダクション 劇団俳協 坂井水産 サンミュージックプロダクション スターダストプロモーション タイムリーオフィス TWIN PLANET TSUGUMI テアトル・エコー ハイブシックス ポエプラス りべりおんずしょーたいむ |
黒いようで白く
白いようで色がなく
濃いようで淡い
どこにでもあるようで
ないような色の
十人の女たち
【先行予約を行います】
2023年1月14日(土)10:00 ~ 17日(火)23:59
4500円(送料無料・J-Stage Naviのみで販売)
ご予約はこちら
劇 場 | シアタートップス | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年3月6日(月)~ 3月12日(日) | ||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年1月25日(水) | ||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売/4,800円 当日/5,000円 U25割引/3,500円(各回枚数限定・J-Stage Naviで前売のみ販売・当日要証明書) 遠方割引/4,000円(関東一都六県以外からお越しの方・J-Stage Naviで前売のみ販売・劇場受付でご住所のわかる証明書をご提示ください) | ||||||||||||||||||||||||
キャスト | 小崎愛美理 堤千穂 とみやまあゆみ(以上、演劇ユニット鵺的) 高橋恭子 田中千佳子 中村貴子 米内山陽子 (以上、チタキヨ) 川田希 木下愛華 未浜杏梨 佐瀬弘幸 | ||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作:高木登(演劇ユニット鵺的) 演出:寺十吾(tsumazuki no ishi) 舞台監督:田中翼・伊藤新 演出助手:中山朋文(theater 045 syndicate) 照明:青木大輔 音響:岩野直人(STAGE OFFICE) 音楽:坂本弘道 舞台美術:袴田長武 宣伝美術:羽尾万里子(Mujina:art) 衣装:上岡紘子 舞台写真撮影:石澤知絵子 制作:J-Stage Navi 制作協力:contrail/塩田友克 | ||||||||||||||||||||||||
協 力 |
チタキヨ 動物自殺倶楽部 フロアトポロジー SASENCOMMUN theater 045 syndicate tsumazuki no ishi 株式会社地球儀 ケイエムシネマ企画 ザズウ スターダストプロモーション フォセット・コンシェルジュ ミッシングピース 有限会社ジェイ.クリップ ACALINO TOKYO/BOX CORPORATION Pita.inc イッカイ・東五反田 Mujina:art 浄風寺 |
若い夫婦が家を建てて暮らし始めた。
毎日を忙しなく過ごし、時が流れ、
やがて親となり、子供と飛ばしたしゃぼん玉。
屋根まで飛んで、こわれて消えた。
中年の夫婦が家といっしょに呼吸する。
毎日がのんびりとなって、さらに時が流れ、
たまに遊びに来る孫が飛ばすしゃぼん玉。
屋根まで飛んで、こわれて消えた。
一人ぼっちの老婆が家と生きる。
毎日は針が止まった時計のようで、
静かに時は流れ、一人で飛ばすしゃぼん玉。
飛ばずに消えた、こわれて消えた。
劇 場 | 駅前劇場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年3月3日(金)~ 3月12日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年12月28日(水) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売/4,000円 当日/4,300円 ハンバーグ割/3,800円(前売当日共) 研究生割/3,500円(養成機関・当日要証明書) 学生割/2,000円(高校生以下・当日要証明書) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 矢野陽子 槌谷絵図芽 山本啓介 吉本穂果 飯田浩志 坪田秀雄 加藤拓二 福寿奈央 小林風生子 鈴木暢海 橋本樹里 木下祐子 まどか 宇鉄菊三 照屋実 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:大西弘記 音楽:清見雄高 舞台監督:赤坂有紀子 照明:阿部康子 舞台美術:佐藤あやの 音響:香田泉・井上匠 演出助手:橋本樹里 宣伝美術:martrie イラストレーション:さいとうりえ 舞台写真:ありせさくら WEB制作:西谷竜太 制作協力:J-Stage Navi/平田愛奈 カンパニースタッフ:相原奈保子 企画・製作:一般社団法人TOKYOハンバーグオフィス 一般社団法人グランツ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 賛 | Go-on | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
ジェイ.クリップ (株)RICOMOTION テアトル・エコー 青☆組 株式会社 地球儀 anemone SPACE U 株式会社ヤザ・パパ tsumazuki no ishi 神谷信弘 乳幼児教室ハッピールーム 喫茶ホットライン 宿 行政事務所 いせソーラー 他 ※順不同 |
いほどの、壮絶な罵倒合戦。
人間の本質をあぶり出す、「痛切すぎる家族劇」
時は、2011年頃。
場所は、アメリカ南部アーカンソー州の、元・大農園だった家のリビングルーム。
この家に、亡くなった父の財産分与をすべく3姉弟が久々に顔を合わせる。
原題の「APPROPRIATE」には「適切な/処分する/割り当てる/着服する」といった意味があるが、3姉弟は財産を適切に分けようとするものの、いちいち意見が対立してばかりで分与はいっこうに進まず、それぞれの身勝手な人格ばかりが明るみに出る。
その上、遺品の中から誰も知らなかった「あまりにも、あまりにも不適切なあるモノ」が発見され、事態はさらに、急速に悪化……。かくして、亡くなった父の人格についても見解の相違は溝を深め、やがて3姉弟とその家族は、かつてない壮絶な罵り合い、手に負えない肉弾戦へと突き進んでいく……。
『アプロプリエイトーラファイエット家の父の残像-』
出演者の中嶋尊望が体調不良で降板し、代わって阿久津京介が出演することになりました。
変更に伴い、チケットのキャンセルをご希望の方は、
J-Stage Navi
toiawase.navi@gmail.com
TEL:03-6672-2421(平日12:00~18:00))
にお問い合わせください。
---------------------------------
【出演者に関してのお知らせ】
出演者の一部がダブルキャストに変更となりました。
谷山浩太郎(出演 2月16日(木)、18日(土)、20日(月)、22日(水)、24日(金)、26日(日))
内田翔大(出演 2月17日(金)、19日(日)、21日(火)、23日(木・祝)、25日(土))
※チケットを既にご購入、ご予約のお客様で、日時変更をご希望の方は、
J-Stage Navi(toiawase.navi@gmail.com Tel:03-6672-2421)まで、ご連絡ください。
劇 場 | 赤坂RED/THEATER | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年2月16日(木)~ 2月26日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年12月13日(火) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売/4,800円 当日/5,000円 学生/3,000円(前売当日共・当日要証明書) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 関谷美香子 奥村洋治 小山萌子 間瀬英正 高畑こと美 中嶋尊望 川畑光瑠 谷山浩太郎(出演/2月16日(木)、18日(土)、20日(月)、22日(水)、24日(金)、26日(日)) 内田翔大(出演/2月17日(金)、19日(日)、21日(火)、23日(木・祝)、25日(土)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
脚本:ブランデン・ジェイコブズ-ジェンキンス 演出:古城十忍 訳:小田島恒志・小田島則子 美術:礒田ヒロシ 照明:磯野眞也 音響:黒澤靖博 衣裳:友好まり子 舞台監督:尾崎裕 制作:藤川けい子 ドラマトゥルク:富貴純子 演出助手:日置なお 舞監助手:窪田 亮/小山広寿 衣裳助手:増田和 小道具:原田佳世子/田邉かおり 大道具製作:伊藤幸夫 イトウ舞台工房 イラスト:古川タク デザイン:西 英一 スチール:富岡甲之 制作助手:上田貴大 制作協力:J-Stage Navi/ 平田愛奈 マネージメント協力:アクトレインクラブ エンパシィ 劇団ひまわり 自転車キンクリーツカンパニー (以上50音順) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
助 成 | 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人 日本芸術文化振興会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製作 | (株)オフィス ワン・ツー |