ある事件をきっかけに、疎遠になってしまった三人兄妹の苦悩と再生を軸とした物語。
町外れにある食品スーパーに灯される小さな明かりは、やがて長い間止まっていた兄妹の時間を動かす大きな光となる。
それぞれが悲しみを背負いながらも、懸命に明日を想い描こうとする理由とは・・・
劇 場 | サンモールスタジオ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年10月5日(水)~ 10月9日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年8月29日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売当日共/4,800円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 横関健悟 飯泉博道 高橋明日香 奥村知史 石塚かえで 鈴木健斗 齋賀正和 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:朝枝知紘(RISU PRODUCE) 舞台監督:玉城忠幸 舞台美術:加藤ちか 音響:平田忠範 (GENG27) 照明:青木大輔 宣伝美術:しの 撮影協力:吉川柳太(Sainome.Films.) 制作協力:J-Stage Navi 企画製作:合同会社 RISU PRODUCE 後援:特定非営利活動法人:World Open Heart |
闘争か共生か。軍靴の足音が迫るプラハ、母語によって分断される国民。
その荒波に抗った、“言葉”を愛した芸術家たちの群像劇。
劇 場 | 東京芸術劇場シアターウエスト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年10月7日(金)~ 10月10日(月祝) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年7月20日(水) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売当日共 一般/4,500円 U-25/3,500円 初回割(10/7 14:00の回のみ)前売/4,000円 U-25/2,500円 ※U-25チケットは当日要証明書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 二條正士 根本大介 岡田篤弥 今泉舞 山村茉梨乃 岡崎さつき 柳内佑介 井上一馬 勝田智子 アンサンブル:河波哲平 佐藤慶太 佐藤勇輝 星野真央 堀慎太郎 松浦プリシラ亜梨紗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:鈴木アツト 舞台美術:佐々波雅子 舞台監督:(株)ステージワークURAK 照明:篠木一吉((有)創光房) 音響:斎藤裕喜(Quebec) 衣裳:仲村祐妃子 小道具:西宮紀子 振付:山村茉梨乃 演出助手:小杉咲貴 宣伝デザイン:沼上純也(イヰマ) 宣伝イラスト:大野舞"denali" 舞台写真:菅原康太 音楽・制作:村上理恵 制作協力:J-Stage Navi |
第二次世界大戦末期のカナダ、カルガリー。
価値観の異なる5人の女性の視点を通して描かれる銃後の日常の断片。
戦場は遠く離れていても、戦争は残された人々の心を確実にむしばみ、生活はきしみ始めていく。
希望と絶望のはざまで孤独と焦燥を抱える女たちは、やがてかすかな共感で結ばれていく……。
ユーモアを織り交ぜつつも、エッジを効かせ、戦時下の現実を鮮やかに描くカナダ演劇の傑作。(原題『Waiting for the Parade』)
劇 場 | 劇場MOMO | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年9月21日(水)~ 9月25日(日) | ||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年7月9日(土) | ||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席自由 前売一般:4,200円 当日一般:4,500円 U22:3,500円(前売当日共・当日要証明書) 2キャスト通し券:6,000円 リピーター:1,800円(当日のみ・半券提示) ※U22・2キャスト通し券の取扱いはJ-Stage Naviのみ。 | ||||||||||||||||||||||||
キャスト | 重松愛子 赤坂茉莉華(コントロールプロダクション) 田原みずほ 神月叶 ましろうみ 森下知香 | ||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作:ジョン・マレル 翻訳:吉原豊司 演出:森下知香 |
【公演中止のお知らせ】
劇団SUPERTAICHIMON公演「すとれーとごー」を中止することとなりました。
詳しくは、公式twitter
https://twitter.com/super_taichimonをご覧ください。
【チケット代金払い戻しに関しまして】
〇J-Stage Naviにてご購入されたお客様
個々にメールをお送りしておりますが、次の手順となります。
チケットとお客様のお振込先情報を書いたものをJ-Stage Naviに普通郵便でお送りください。
【お振込先】銀行名、支店名、普通・当座、口座番号、名義
※可能な方は、三井住友銀行を指定して頂けると幸いです。
※8月31日(木)まで受付いたします。返金はそれ以降となります。ご了承くださいませ。
※8月11日以降にご予約されたお客様は、全て当日精算を予定しておりましたので、中止のご連絡をもちましてキャンセルとさせていただきます。ご連絡が行き届いているかの確認の為、ご返信を頂けますと幸いです。
〇こりっちにてご予約のお客様
全て当日精算を予定しておりましたので、公演中止のご連絡を持ちまして、キャンセルとさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。
「人は見た目で人生が決まる」
人を見た目だけで判断し、劇団員たちをいつも汚い言葉で罵っていたキヌカワは
ある日不慮の事故に遭い生死を彷徨うことになる。
「お前に猶予を与える…。その汚い口から言葉を発する事を禁ずる、そしてお前が最もなりたくない姿に変えてやろう」
言葉を発せず、醜い姿で現世に戻った男は一人の盲目の少女に出会い運命が大きく変わっていく…
劇 場 | アトリエファンファーレ高円寺 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年8月24日(水)~ 8月28日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年7月25日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売当日共/4,500円 学割/4,000円(当日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 吉川柳太 せな 吉田拓也 長瀬大祐 元永あか莉 長谷川ゆうき 岡元あつこ 中尾太一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:ナカオタイチ 舞台監督:玉城忠幸 音響:平田忠範[GENG27] 照明:青木大輔 宣伝美術:ngsm 演出サポート:桜庭啓 制作:藤咲奈美恵(劇団 SUPER TAICHIMON) 制作協力:J-Stage Navi/平田愛奈/及川晴日 企画・製作 劇団SUPER TAICHIMON | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
浅井企画 ENA ENTERTAINMENT オウサム Sainome.Films. 長良マネジメント(nap) 株式会社ベンヌ 合同会社RISU PRODUCE |
今から100年以上前の明治大正時代。
細菌学の夜明け。
若き研究者たちは、
尊敬する、北里柴三郎に師事し、
世界と肩を並べ、日本の衛生向上の為、
苦悩し、苦闘し、あくなき努力を続けるのだった。
行く道を信じて。
劇 場 | 北とぴあ ペガサスホール | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年8月24日(水)~ 8月28日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年7月8日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席自由 前売当日共/4,000円 北区民割引/3,500円 ※東京都北区にお住まいの方は、割引価格で購入できます。 ※割引価格での販売は、北とぴあチケットオンライン(WEB/要事前登録)または北とぴあ一階チケット売り場のみ、北区在住を確認できるもの(免許証、保険証など)をご提示ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 池田一開(劇団だるま座) 今奈良孝行(SYOMIN’S) 宇鉄菊三(tsumazuki no ishi) 小河智裕 虎玉大介(LiveUpCapsules) 須崎天啓 高山和之(SYOMIN’S) 十河大地((株)宝映テレビプロダクション) 根津茂尚(あひるなんちゃら) 山形敏之(劇団銅鑼) 山田隼平(劇団俳優難民組合) 横関健悟 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:村田裕子 舞台監督:吉田慎一(Y’s factory) 舞台美術:鎌田朋子 照明:今西理恵(LEPUS) 音響:宮﨑裕之(predawn)/飯塚ひとみ 音楽:UMEZY 衣裳:福田千亜紀 宣伝美術:林拓郎 写真撮影:佐藤太志朗(office道々楽者) 映像撮影:古谷美里 制作協力:J-Stage Navi 協力・撮影場所:慈恵大学 共催:(公財)北区文化振興財団(舞台芸術創造支援事業) 主催:LiveUpCapsules |
1964年、東京オリンピックに命を賭けて挑む男と、それを献身的に看護する女の悲恋を描いた「ノックアウト」
2001年、仙川の小さな喫茶店で働く大学生の男の子と、洋菓子店で働く女性の交流を描いた「神様みたいな男の子」
2064年、地球で孤独に暮らす研究者と、遠く離れた宇宙で暮らす女の子の奇跡を描いた表題作「100年越しの初恋」
これは3つの時代を生きる3組の男女と3つの初恋の物語である
劇 場 | 劇場MOMO | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年8月17日(水)~ 8月21日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年7月23日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売/3,800円 当日/4,000円 学生/3,300円(当日要学生証) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト |
【Cチーム】 岡部涼音 カワムラケビン 階戸美帆 露口祐斗 夏目あきほ 水野以津美 【Dチーム】 近藤隆幸 櫻庭由加里 杉山麻衣 千歳ゆう 宮本聖矢 ららい 【Eチーム】 天瀬はつひ 一瀬晴来(19日20日) 大村健太 奥谷知弘(18日21日) 笹丘明里 二橋南 和奏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
総合演出・脚本:山本陽将 演出:加山雄一 演出助手:福島敏朗 制作補助:杉山麻衣・夏目あきほ 舞台監督:今泉馨(P.P.P.) 音響:香田泉(零’sRecord) 照明:太田明希(Light Vision) 映像オペレーション:小澤瑞季(P.P.P.) WEB制作:都筑雅史 フライヤー撮影:霧メリイ 撮影メイク:SUZU 劇中写真:Shion Deto 劇中モデル・スライド制作:Misaki 宣伝美術:小林秀行 スタイリスト:Mayaka 制作:J-Stage Navi 制作協力:祖父江桂子 プロデュース:山本陽将 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
アヤメプロモーション イトーカンパニー ABPinc. ウェーブマスター えりオフィス オフィスニグンニイバ コトリボイス ディスカバリー・ネクスト テレビ朝日ミュージック パーティープロダクション パワー・ライズ |
とある廃工場に映画の撮影で集まった5組の家族。
そのうち一組は日本を代表する歌手とその家族で、
和気藹々とした撮影現場では、皆が興奮気味だった。
映画の物語は当初、旅客機が故障し、無事、川に不時着し
全員助かるというどこかで聞いたことのある筋書きだったが、
出演者が演じるうちに1985年8月12日に起きた
日航機墜落事故の筋書きに変わってゆく──
【東京公演】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劇 場 | 「劇」小劇場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 程 | 2022年8月3日(水)~ 8月7日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年6月18日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 S席/10,000円(最前列・特典付き) A席/6,000円 当日券各+500円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【大阪公演】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
劇 場 | HEP HALL | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 程 | 2022年8月13日(土)~ 8月14日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年6月18日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 S席/10,000円(最前列・特典付き) A席/6,000円 当日券各+500円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 鳥居みゆき IKKAN 中川パラダイス(ウーマンラッシュアワー) 山本ひかる 田名部生来 佐伯亮 桑山元 東由樹 池田裕楽(STU48) 平井沙弥 八木美樹 平山大 掛裕登 姥山莉音 西家貴絵 石上太郎 那波隆史 芳本美代子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:森岡利行 プロデューサー:今森仁美 アソシエイトプロデューサー:加治潤一 舞台美術・舞台監督:齊藤樹一郎 |
槌谷絵図芽と山本啓介のふたり芝居
探してたものが何なのかわからなかった
でも私たちは仲良く暮らしてた
今日もまた夕方がやってきて
夜の帳が下りてきて
何故だか寂しさがしゃがみこんで
そんな夜を数えていたら
探していたものが見えてきて
どうしよう、もう間に合わないかもしれない
こうしよう、今からでも手をのばそうよ
探して
る ものが私たちを探してるのかもって
でも私たちの暮らしは勝手だから
今日もまた夕方にやってきて
夜の帳が下りるころ
何故だか寂しさ
は 立ち上がって
そんな夜を彷徨いながら
探していたものに逢いたくて
どうしよう、もう間に合わないかもしれない
こうしよう、今からでも手をのばぞうよ
君に逢いたい寂しさは
私たちの宝物なの
劇 場 | 小劇場 楽園 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年8月3日(水)~ 8月7日(日) | ||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年7月4日(月) | ||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席自由 前売/4,000円 当日/4,200円 ハンバーグ割/3,800円 研究生割/3,500円 学生割/2,000円(高校生以下)※要証明書 | ||||||||||||||||||||||||
キャスト | 槌谷絵図芽 山本啓介 | ||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:大西弘記 音楽:清見雄高 照明:阿部康子 舞台監督:松嵜耕治 舞台美術:根来美咲 音響:香田泉 宣伝美術:martrie イラストレーション:さいとうりえ 舞台写真:ありせさくら WEB宣伝:西谷竜太 制作協力:J-Stage Navi カンパニースタッフ:吉本穂果・相原奈保子 企画・製作:TOKYO ハンバーグ |
劇 場 | 江東区文化センター ホール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年7月28日(木)~ 7月31日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年6月10日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売当日共/4,800円 プレビュー公演/3,800円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | ガンバ:羽矢渚彩(海組)・宮城弥榮(月組) 潮路:辻柚花(海組)・藤本もあ菜(月組) 他ジュニアキャスト ノロイ:川口竜也(両組共通) ツブリ:宮垣祐也(両組共通) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
原作:斎藤惇夫『冒険者たち~ガンバと15ひきの仲間~』(岩波書店刊) 脚本・作詞・演出:山崎義也 共催:岩波書店 協力:江東区文化コミュニティ財団/ NPOリトル・クリエイターズ |
日替わりゲスト発表!
27日(水) 大西一郎
28日(木) 栗木 健
29日 (金) 14時 宇鉄菊三 19時 はせひろいち
7月30日(土)14時 栗木 健 18時 伊東由美子
7月31日(日)14時 コヤマアキヒロ
とある豪邸の自室に長く引きこもる、車椅子姿の「坊ちゃん」の元へ、女家庭教師がやってきた。古くから遣える執事やメイドは数多い「お屋敷」なのだが、なぜか家庭教師だけは長続きせず、
既に5人が辞めている。そしてその女家庭教師は着任早々、「自分は実は探偵である」と自己紹介。さらには「タコ焼き付き」なんだとも。困惑しながら取りあえず彼女を受け入れた「坊ちゃん」
を尻目に、壁一面におおわれた「坊ちゃん」の愛読書の中から1冊の本を抜きとった彼女は、早速「授業」を始めるのだった……。
「個人企画集団*ガマ発動期機」の7発目は、北村想書き下ろし新作の「TAKOYA姫~タコヤキ或いはたこやひめ」。演じる俳優は、「ガマ発」の常連・中原和宏と蒲公仁、そして紅一点は、
80年代小劇場ブームを語るに欠かせぬ女優・山下千景。この3人+αで贈る、読書とお宝をめぐる新たな北村ミステリーです。して、+αなる4番目の人物は? カーテンコールまで秘密とか?
どうやら大物、小物、ごった煮の「日替わりセリフなしゲストキャスト」なんて噂も…。演出はかつて「5発目」で今をときめく佃典彦作「ランディーおじさん」でも担当した、岐阜から刺客「はせひろいち」。
コロナ過で1年延期した分だけ、繊細で高密度な大人の舞台をお見せします。乞うご期待です。
劇 場 | 下北沢シアター711 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2022年7月27日(水)~ 7月31日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2022年6月10日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売当日共/4,000円 学生/3,000円(枚数限定、J-Stage Naviのみ取扱い) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 山下千景 中原和宏 蒲公仁 他日替わりゲスト多数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作:北村想 演出:はせひろいち(劇団ジャブジャブサーキット) 舞台美術:ガマはせ工務店 照明:小木曽千倉 音響:藤田赤目 音響OP:今井春日 宣伝絵:蒲公英 制作:島田敦子・早川あゆ(J-Stage Navi) 企画・製作:個人企画集団*ガマ発動期 |