神林美智子は高松から上京し、安保闘争の嵐吹きあれる東大に入学。
全共闘斗士、桂木に恋した美智子は、突然、全共闘40万の委員長に指名される。
さらに機動隊の計画をスパイするため、機動隊長・山崎と同棲することを指令され―。
いつしか山崎を愛するようになった美智子をめぐって、桂木と三つ巴の火花を散らしつつ、遂に決戦の日がやってきた。
劇 場 | 駅前劇場 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年11月22日(水)~ 11月26日(日) | ||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年9月22日(金) | ||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 一般/5,000円 U-25/3,000円(J-Stage Naviのみ取扱い、当日要証明書) | ||||||||||||||||||||||||
キャスト | 月海舞由 岩田和浩(イノチガケ) 堀之内良太(水中ランナー) 中野マサアキ(株式会社Alba/劇団PU-PU-JUICE) 村手龍太(劇団龍門/(株)Quick) 御麿(御麿プロダクション) 田村公典(株式会社三木プロダクション) 田口智也 南野真一郎 川合耀祐(文学座) 森勇介(パフォーマンスプラスピエロ) 水野創平 辛嶋慶(PuR global entertainment) 和泉涼太(劇団Q+) 伊藤尚史(Orionnsbelt Global) 平凌(獏天) | ||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
原作:つかこうへい 脚色:月海舞由 演出:澤唯 (サマカト) 殺陣:田渕景也 舞台監督:岡田竜二(コントユニットTOO) 照明:阿部麻純 音響:井上匠(零'sRecord) 制作:J-stage Navi チラシビジュアル作成:谷川潤 振り付け:富澤琴織 |
1995年初演、1998年再演、2003再再演、2007年再再再演
コロナによる公演中止や無観客配信公演への変更
その他様々な困難をを乗り越え、2023年、満を持してお贈りするのはBQMAPの再燃に相応しい、過去を見つめ未来へと進む物語り
『Re-』
《再び》の意を持つ28年前に生まれた作品を現代の目線から再構築し、再再再再演いたします
「奥州義経名残雪」と新たに副題までつけ思い入れが強過ぎて溢れ出る情熱が空回りしそうな危うさを抱えた
新『Re-』どうぞご期待下さい
劇 場 | シアターサンモール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年11月8日(水)~ 11月12日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年9月18日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 一般/4,500円 U-25/3,500円(当日要証明書) ペア券/8,000円 ギフトチケット/5,000円(後日日時指定可、良席確約数量限定) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 前田剛 臼井琢也 矢部亮 吉村駿作 山﨑大喜 知桐京子 伊藤菜実子 相澤有紀 小林美樹 手島アリサ 関戸博一(スタジオライフ) 田中しげ美(GENKI Produce) 花岡星也(マック・ミック) 松川裕輝(B-Box) ほか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出・美術:奥村直義 音楽:佐藤太・竹下亮 照明:泉次雄(ライズ) 音響:竹下亮(OFFICE my on) 所作指導:真神あゆむ 衣裳:福田千亜紀・明神杏奈 ヘアメイク:井上益美 舞台監督:筒井昭善 制作・票券:J-Stage Navi(早川あゆ) 宣伝美術:日置好文(デザイン)久保田育男(撮影) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
東京衣裳株式会社 B-Box GENKI Produce SUI エクサプローズPro. 尾木プロ THE NEXT スタジオライフ ヘリンボーン マック・ミック +other members |
涸れた湖や川、沈む島や大地、渇水した井戸、酸性雨の害、水をめぐる争い等…、
世界各国から惨状を訴える手紙が、水の豊富な山形に届けられる。
劇 場 | ザムザ阿佐谷 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年10月20日(金)~ 10月23日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年9月1日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 日時指定・自由席 前売当日共 一般/4,500円 高校生以下/3,500円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 黒田利夫 片山美穂 春田ゆり 井田友和 落合明日香 菅野結花 山田健太 根岸唯 丸本琢郎 秋野隆宏 達野広樹 田村理子 新里乃愛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作詞:川口啓史 音楽・作曲:加藤史崇((株)POCOPOCO) 照明・音響・プロジェクションマッピング:松田充博 舞台監督:高橋康孝 美術:杜江良 歌唱指導:片桐雅子 宣伝美術:おかめ家ゆうこ 映像制作・配信:齋藤耕路((株)ユニコーン) 舞台写真:小杉朋子 制作協力:J-Stage Navi 制作:片山美穂 企画・製作:チーム・クレセント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
アイティ企画 劇団俳優座 P カンパニー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主 催 | 一般社団法人チーム・クレセント |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後 援 | 杉並区 |
『先生の家に手紙を送ること』
そんな宿題を教師が生徒たちに出した。すると目が点になっていたり、眉を八の字にしていたり、やる気に満ちていたり、
やる気の欠片もなかったり。この学校に通う生徒たちは年齢層が幅広く、恵まれない生い立ちの読み書きできない人たち。
『何日かかっても良いから、自分の字を書くこと』
次に教師がそう言うと、ある生徒が呟いた。
『ちゃんと届くかな・・・』
学べなかったことで取り返せない過去があり、生徒たちは自分の書いた字を郵便局の人が読めるかどうか心配でたまらない。
『丁寧に書けば、郵便屋さんはちゃんと届けてくれるよ』
そんな教師の言葉を信じる生徒たちは、学びはじめたことで取り戻せる未来もあったりする。
昼は職場で汗をかき、夜は教室で字を書き、人生においては恥をかき。
夕暮れ時、彼らは今日も屈託のない笑顔で夜間中学に通う。
1989年の弥生、教室の窓から見える夜の運動場
TOKYOハンバーグが何度も織り成す、哀愁人情夜間中学校物語。
【神奈川公演】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劇 場 | ラゾーナ川崎プラザソル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 程 | 2023年10月12日(木)~ 10月16日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年9月1日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売/4,500円 当日/4,800円 ハンバーグ割引/4,000円(前売当日共) 研究生割/3,500円(養成機関)※要証明書 学生割/2,000円(高校生以下)※要証明書 | 【東京公演】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
劇 場 | ラゾーナ川崎プラザソル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 程 | 2023年10月25日(水)~ 10月26日(木) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年9月1日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 前売/4,500円 当日/4,800円 ハンバーグ割引/4,000円(前売当日共) 研究生割/3,500円(養成機関)※要証明書 学生割/2,000円(高校生以下)※要証明書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 槌谷絵図芽 吉本穂果 山本啓介 脇田康弘 松熊つる松 甲津拓平 橘麦 飯田浩志 片平貴緑 橋本樹里 町屋圭祐 宇鉄菊三 藤原啓児 山本亘 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
大西弘記:作・演出 音楽:清見雄高 照明:阿部康子 舞台監督:松嵜耕治 演出助手:領家ひなた 舞台美術:根来美咲 音響:香田泉 衣裳:佐々波雅子 宣伝美術・宣伝PV:martrie 宣伝PV翻訳:植田悠 イラストレーション:さいとうりえ 宣伝写真・舞台写真:ありせさくら 宣伝動画撮影・編集:大関愛 配信動画撮影・編集:吉田康一 WEB宣伝:西谷竜太 制作:J-Stage Navi(島田敦子・早川あゆ) カンパニースタッフ:小林風生子・鈴木暢海 企画・製作:一般社団法人TOKYOハンバーグオフィス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
劇団俳優座 劇団青年座 流山児★事務所 e-factory 京浜協同劇団 グランツ 劇団昴 tsumazuki no ishi Studio Life 零´sRecord UNI Production 横浜桜座 喫茶ホットライン 宿 行政事務所 いせソーラー ※順不同 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 賛 | Go-on | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
助 成 | 芸術文化振興基金 |
とある島国のとある街。
父、母と3人で生活していたソラはある日突然とある施設?へ収監されてしまう。
不安で状況も理解できない中、同じように施設で収監されていた奇妙な5人に出会う…
そして収監された部屋の中で6人は、自分達には生きる時間が限られているという事実を知る。
本当に大切なものは何か。
限られた時間の中で今何ができるのか。
「信じるって何?」「愛って何?」
“人”と“人として扱われなかったモノ”の葛藤を描いた
6人と1人の5日間の物語
劇 場 | 赤坂RED/THEATER | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年9月6日(水)~ 9月10日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前売開始 | 2023年7月24日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット | 全席指定 S席/8,500円(J-Stage Naviのみ、枚数限定、前方中央席、非売品特典付) A席/5,800円 U-25/4,500円(当日要証明書) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャスト | 中村榛 織田奈那 下前祐貴 藤田よしこ 中尾太一 平田風果(A) 高乘蒼葉(B) 渡辺郁也 森岡里世 齋賀正和 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ |
作・演出:ナカオタイチ 舞台監督:木村篤 音響:平田忠範(GENG27) 照明:青木大輔 舞台美術:小池れい メイク・衣装協力:Mu- 写真:鈴木豪 宣伝美術:ngsm 演出助手:吉川柳太(Sainome.Films.) 演出補佐:桜庭啓 配信/宣伝動画:Sainome.Films. WEB・宣伝デザイン:NAYU キャスティング協力:北田希利子 制作補佐:藤咲奈美恵 制作協力:J-Stage Navi 企画・製作:劇団SUPER TAICHIMON | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 |
株式会社アイティ企画 株式会社アニモプロデュース 株式会社サンミュージックブレーン Seju 株式会社STRAYDOG PROMOTION ソニー・ミュージックアーティスツ 有限会社タイムリーオフィス 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 劇場美術デザインコース Bar Flying Lady | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後 援 | 公益財団法人動物環境・福祉協会Eva |